現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車の履歴書──Vol32. 佐野史郎さん(前編)

ここから本文です

愛車の履歴書──Vol32. 佐野史郎さん(前編)

掲載 更新 1
愛車の履歴書──Vol32. 佐野史郎さん(前編)

愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第32回。今回は、佐野史郎さんがメディアで初めてクルマとの関わりを語る。

佐野家にやって来た最初の自家用車

マルチェロ・ガンディーニが死去

「いやぁ、これですよ、これ。でも、こんなに格好よかったっけなぁ……。驚きました」

目を大きく見開きながら、佐野史郎さんがマツダの初代「キャロル」に歩み寄った。1962年にデビューしたこの軽自動車こそが、佐野家にやって来た最初の自家用車だったのだ。

しみじみとした表情でキャロルを見つめながら、佐野さんは「実はいままで、公の場でクルマの話をしたことがなかったんですよ」と、つぶやいた。

「この取材のお話をいただいた時も、本当に僕に依頼があったの? と、何度も念を押したくらいです。僕は運転免許も持っていないし、クルマというのは僕の人生において蓋をして封じ込めている存在なんですね」

佐野さんがクルマの話をするというのは本邦初とのことで、なぜクルマという存在を封印してしまったのか、パンドラの箱を開けるような取材となった。まずは、キャロルがやって来た時のことを思い出していただく。

「生まれてからしばらくは、東京の代田橋や練馬の桜台で暮らしていました。小学校にあがってから、父の実家がある松江に移ったんです。実家は病院で、開業医の祖父は当時原付きの自転車で往診に出かけていました。エンジンは付いているけれど、ペダルでも漕げるやつですね。当時は自家用車を持つのは相当なお金持ちで、なかなか手が届かない存在です。父も松江に戻ってからは、最初は『ラビットスクーター』に乗っていたと記憶しています。昭和36~7年のことです」

ラビットスクーターとは第二次世界大戦後、富士産業(現在のSUBARU)が開発したスクーター。1947年に発売されるとすぐに人気を博し、戦後の庶民の足として活躍した。

「戦後まもなく出雲大社の町で写真館を開業した母方の叔父が、スバル『360』を購入したんです。出雲大社から松江まで送ってもらったりして、格好いいなぁ、と、心を奪われました。それに触発されたのか、父親は新しく出たばかりのマツダ・キャロルを入手したんです。叔父がスバルだったのでそれに対抗したのか、より新しいモデルだからキャロルにしたのか、いまとなってはわかりませんが、とにかく父は“新しモノ好き”でした。秋葉原に行って部品を集めてラジオや電蓄を組み立てるとか、写真も好きで母と結婚した時にはミノルタの二眼レフと現像機、引き伸ばし機を揃えていました。当時の写真はいまも残っているんですよ」

こうして納車されたマツダ・キャロルは、佐野家のファミリーカーとして大活躍した。

「母の実家の写真館は、松江から30kmちょっとぐらいにあるんですが、クルマで行くのが楽しみでしたね。両親と弟と、家族4人でいろいろな場所に行きました。少し離れた三瓶山に行ったり、夏は大山の高原でジンギスカンのバーベキューをしたり、地元の白バラ牛乳のソフトクリームを食べたり。僕にとってキャロルは、幸せな家族の時間の象徴でしたね」

マツダ・キャロルについて説明をくわえると、戦前からオート三輪で知られたマツダは、1960年に四輪車のマツダ「R360クーペ」を発表する。そして1962年に同社の基幹モデルとして発表されたのが、マツダ・キャロル360。2ドアと4ドアが存在したうち、佐野家にやって来たのは4ドアだった。

メカニズム的な特徴は、当時としては贅沢だった4気筒エンジンを採用した点だろう。エンジンはリヤに搭載され、後輪を駆動するRR(リヤエンジン・リヤドライブ)のレイアウトだった。ちなみに総アルミ製のエンジンで、当時の世界最小の4気筒エンジンだった。

佐野さんが目を見張ったデザインは、クリフカット(逆反り)のリヤウインドウなど、フォード「アングリア」というモデルを参考にしたとされる。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol30. 柏原芳恵さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第30回の前編。歌手の柏原芳恵さんが初めて買った愛車と久しぶりに対面した!愛車の履歴書──Vol29. 三上博史さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第29回の前編。俳優の三上博史さんが人生初のマイカーと久しぶりに再会した!愛車の履歴書──Vol28. 井上順さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第28回の前編。井上順さんが思い出のSLに再会!頑なに守り続けている自分との約束「しばらくはキャロルに乗っていて、次にわが家にやって来たのがトヨペットの『クラウン』です。丸い目が4つ付いていたタイプですね」

佐野さんに、1962年から1967年まで生産された2代目クラウンの写真を見せると、「そうそう、これです、これ」と、大きくうなずいた。

「その次がやっぱりトヨペットで、今度は『コロナ』でした。フロントのグリルが斜めになっていたのを覚えています。

アローラインと呼ばれた、ノーズのラインが特徴的だったのは、1964年から1967年まで生産された3代目コロナだ。

「クラウンにしろコロナにしろ、デザインに特徴があるクルマだからいまでも覚えていますね」と、佐野さんは納得した表情を見せた。

「当時は、アニメの『スーパージェッター』に登場する流星号とか、『マッハGoGoGo』に登場するマッハ号とか、ああいう流線型のスポーツカーを格好いいと思っていました。あと、とにかく日野『コンテッサ』が好きでしたね。ちょっと斬新で個性的なツラ構えで、本気で欲しいと思っていました。だから、そのまま普通にいっていれば、クルマ好きになっていたはずですが……」

ここで、佐野さんがクルマを封印する理由となった、悲劇が起こる。

「父がクルマに乗るようになって、それまで二輪に乗っていた祖父も運転免許を取得したんですね。50歳代の後半か、もう60歳代になっていたのか……。それが、僕が中学2年生の時に、交通事故で亡くなったんです。原因は脳溢血だったとも言われましたが、トラックにぶつかって即死でした。そこで、クルマを運転すると交通事故に遭うんだ、と、刷り込まれました。自分の性格と照らし合わせても、長い人生で事故を起こさないわけがない、と、思いました。もともと危ないものには近寄りたくないという臆病な性格でもあるので、12歳のその時に、一生、運転免許は取らないと強く決意してしまったんです。誰に頼まれたわけではないけれど、クルマに乗らないという少年時代の自分との約束みたいなものを、頑なに守り続けているわけです」

その後、1992年にドラマ『ずっとあなたが好きだった』が大ヒットするまで、佐野さんはひとりで電車に乗り、撮影現場に通ったという。ところがブレイクしてからは、電車に乗ると大騒ぎになってしまい、やむなく移動用のクルマを用意することになった。

後編では、仕事での移動用に佐野さんが選んだクルマや、好きな映画に登場する思い出のクルマなどを語ってもらう。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol27. 小林麻美さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第27回の前編。小林麻美さんが愛車とともにエレガントに登場!愛車の履歴書──Vol26. 小柳ルミ子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第26回の前編。小柳ルミ子さんがプライベートで愛用していたクルマに迫る!愛車の履歴書──Vol24. 豊原功補さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第24回の前編。俳優の豊原功補さんが、かつて乗っていた日産「スカイライン」(5代目)に、久しぶりの対面!佐野史郎(さのしろう)1955年3月4日、島根県松江市出身。1975年、劇団「シェイクスピア・シアター」の旗揚げに参加。退団後、唐十郎が主宰する「状況劇場」を経て、1986年「夢みるように眠りたい」(林海象監督)で映画デビュー。以降、数多くの映画・TV・舞台に出演するほか、写真、執筆、音楽、など多方面で活躍中。

【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編/後編
Vol28.井上順さん 前編/後編
Vol29.三上博史さん 前編/後編
Vol30.柏原芳恵さん 前編/後編
Vol31.佐野勇斗さん 前編/後編

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・Ryo スタイリング・間山雄紀(M0) 編集・稲垣邦康(GQ) 撮影協力・マツダ

こんな記事も読まれています

トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
くるまのニュース
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
バイクブロス
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
ベストカーWeb
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
motorsport.com 日本版
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

114.4127.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.5270.0万円

中古車を検索
キャロルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

114.4127.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.5270.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村